ひじの外側の痛み(テニス肘)とは?
テニス肘とは?
テニス肘と聞くと、テニスをされている方がなるものだと思われるかもしれません。
テニスをしていてボールの衝撃が、手首、肘にかかり痛めたり、使い過ぎなどによって痛めてしまうこともあります。
主に手首を伸ばす筋肉や指を伸ばす筋肉(長・短撓側手根伸筋、総指伸筋)にストレスがかかり痛むと言われており、手首や指を伸ばす筋肉は肘の外側にから起始しているので外側が痛むことが多いです。
①長橈側手根伸筋:手首(手関節)を伸ばす働きをします。
②短橈側手根伸筋:同様に手首を伸ばす働きをします。
③総指伸筋:指を伸ばす働きをします
最近ではバックハンドは両手で打つ選手が多くなってきているので、以前よりは少なくなってきています。
フォアハンドでは逆に肘の内側にストレスがかかるので内側がいたくなることがあります。
またテニスだけでなくその他のラケットスポーツやゴルフなどのスポーツなどでも見られることがあります。
さらに近年多いのが、パソコンなどのデスクワークをしている方で、特に肘に負担がかかるスポーツをしていなくてもテニス肘(上腕骨外側上顆炎)と言われたという方が多いです。
これはパソコンのキーボードやマウスを使うときは、手首や指を反らしている時間が長いため、使い過ぎによるストレスで炎症を起こしてしまうためと考えられます。
基本的にテニス肘になると、症状が良くなるまで長期間を要します。
一般的には安静にしたり、注射などをしたりすることが多いですが、それでも長期間を要してしまいます。
しかし手を休めようとしても手を使わずに生活することは難しいです。
では一体どうしたらいのでしょうか?
上肢の症状には、肩甲骨や脊柱など全体のバランスや姿勢、歪みを整えていきます!
手を使わなくすることも大事ですが、姿勢や歪みを良い位置に戻してそこかから来ていた余分な負荷や循環を改善させていくことのほうが再発も予防することにつながっていきます。
スポーツにおいても、使い過ぎやテクニックの問題ももちろんあるかもしれんませんが、歪みやバランスが大きく崩れていると力がうまく伝わらなかったり、衝撃を分散できなかったりすることによって起きたりもしますので、当院では身体全体の歪みやバランスなどをしっかり施術させていただいて、身体の使い方などもお伝えして再発も予防できるように全力でサポートしていきます。