松江市の整骨院。交通事故治療、骨盤矯正治療や整体などお任せ下さい

アレルギーについて教えてください

 
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

一口にアレルギーと言っても、実は種類がたくさんあります。一般的に認知されているアレルギー反応とともに、他のアレルギーもカンタンにご説明いたします。

そもそもアレルギーとは、生体の免疫機能が過敏に反応して引き起こされる生体への障害のことです。アレルゲンと言われる物質に免疫機能が反応して起きるのですが、最新の分類では5種類の反応の仕方が存在するとされています。

・Ⅰ型アレルギー
花粉やダニなどのアレルゲンが体内に侵入すると、IgEという抗体が作られます。この抗体は他の自分の細胞(マスト細胞や好塩基球)にくっついて、ヒスタミンなどのアレルギー物質を放出します。

この物質がかゆみや充血、鼻水などの症状を起こしてしまいます。
一般的に「アレルギー」と言われているのはこのタイプのものです。
(代表疾患:アレルギー性鼻炎・気管支喘息・じんましんなど)

・Ⅱ型アレルギー
アレルゲンに反応してできた抗体が、自分の細胞(赤血球や甲状腺など)や組織と反応し、その細胞を壊してしまいます。その性質からこの型のアレルギーを細胞障害型とも言われます。
(代表疾患:不適合輸血・自己免疫性溶結性貧血など)

・Ⅲ型アレルギー
免疫に関わるもの(アレルゲン・抗体・補体)がくっついて免疫複合体ができ、それが近くの組織に沈着します。その結果、組織が障害を起こすアレルギー反応で、免疫複合体型とも言われます。
(代表疾患:関節リウマチ・全身性エリテマトーデス・糸球体腎炎など)

 

・Ⅳ型アレルギー
アレルゲンと結合した細胞・組織が、リンパ球によって攻撃されてしまうアレルギー反応です。2日くらい経過ののちに症状が出るので遅延型とも呼ばれます。
(代表疾患:臓器移植による拒絶反応・接触皮膚炎など)

・Ⅴ型アレルギー
自分の組織や細胞に反応する抗体が作られてしまい、それが組織や細胞と結合し、持っている細胞の機能を亢進させてしまうものです。Ⅱ型に分類されることもありますが、細胞を壊すわけではなく、機能を亢進させるので最近はⅤ型と分けて分類するようになりました。
(代表疾患:バセドウ病・重症筋無力症など)

一般的にはⅠ型アレルギーの症状が「アレルギー」としての認知が高いと思います。しかし上記のように病気だと思っている疾患でも、実はアレルギー由来のものも多いんですよ。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© エビス整骨院 | 島根県松江市 , 2020 All Rights Reserved.

今すぐご予約の方はこちら!